SSブログ

徳を積む [社会]

 皆様方のいつも温かいご支援を感謝いたします。


 my challenger's log 一冊目は、

 こちら

 http://mwainfo.blog.so-net.ne.jp/ 

 より閲覧願います。



 俗界に暮らす我々凡人が、考えることは、雑念、邪念、虚言、妄想、煩悩等々に取りつかれている。

 しかし、凡人でも、心を入れ替えて、座禅に取り組めば、煩悩を取り払い、心が空っぽになるような修練を積むことができる。「心が空っぽ」ということは、雑念がなくなり、考えることで、隣人を傷つけることがなくなってくる。

 禅の精神に触れ、自己を忘れることである。

 「考えないこと」が、徳を積むことになる。禅のたしなみである。

 上野「全生庵は、江戸城無血開城に関した山岡鉄舟が、幕末・明治維新の際に国事に殉じた人々の菩提を弔うために建立。中曽根康弘氏や安倍晋三氏など歴代首相も参禅することで知られる」、と聞く。


 世界中の個人が皆、俺が、私がを主張すればどうなるか、争いが起き、戦争になる。

 禅の精神に触れることで、私が、俺が、という自己の意識を消去することができるようになる。見返りを求めず、隣人に奉仕をして、徳を積むことができる。

 
 禅寺では、音を立てない、という約束事があります。

 歩き方、食事作法、障子ヤドアの開け閉めが音もなく出来、畳のヘリも踏まずに歩けるようになる。

 所作に優雅なたたずまいが身についてくる。

 我々の生命は、宇宙の生命の賜り物である。それを身ぎれいにすることは、修行の一つである。

 企業の生産性向上のスローガンとして、整理、 整頓、清掃、清潔、作法、躾の6Sがある。

 日本電産では、会社を休まないこと、さらに、3Q6S(Quality Worker, Quality Company, Quality Products)を加える。

 永森重信会長は、一年364.5日出社する。休みは、正月元日の半日だけ家族と談笑する。まさに気迫に満ちた経営者である。

 宇宙からの偉大な生命体に感謝し、身ぎれいに保つことで、生命の細胞が活性化され、心身健康になる。

 常に、”ありがとう”が声に出るようにすれば、宇宙や自然がそれに応えてくれるという。生命が輝き、充実する時であろうか。

 徳を積む、とは、徳も見返りも忘れて、無心に隣人に奉仕をすることではなかろうか。

 囲碁や将棋では、「無心の一手」が勝ちを呼び込むことがある。不断の修行の賜物ではなかろうか。

 故米永棋聖は、さわやかに勝つことを心掛けたという。負けても、参ったではなく、納得のいく負け方から、次の勝負に挑んだという。

 「参ったな」の口癖は、老化が進む。「ありがとう」の 口癖は、生命が輝く。常に、感謝と笑顔を絶やさなければ、命が喜ぶ。

 「喜べば、喜びごとが喜んで、喜び連れて、喜びに来る」、宇宙の生命が、身体の中に満ち溢れて来ます。

 
 

道元「禅」の言葉 (知的生きかた文庫) [ 境野勝悟 ]

価格:628円
(2021/3/6 12:22時点)
感想(13件)



 



nice!(227) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。